• 就職・人生のキャリアプランを考える

    就職活動中の学生たち。 不採用と言われることは当然あります。 その当日、われわれとセッションした学生。 一週間後、 「1週間たってどう感じる?」と聞きました。 「あの日は当日だったので、 正直よく聞こえてなくて 意味がわからなかったこともあるけど、 だんだん違って見えてきた。 その会社の良いところも悪いところも。 自分はどうしたいのか? 親とも話したりして、 やっぱり柔道で日の丸つけたいって感じっ […

  • 中央大学柔道部 どんな柔道部にするのか?

    2013年8月1日中央大学柔道部。今回は特に3年生にグループセッションを行いました。 ここから1年間のスケジュールを書き出し、11月の大会後、4年生は引退。3年生が最上学年になります。 **** どんな柔道部にする? 今日、寝るまで寝てるときも、考えて、自分に質問し続けてね。 明日、朝起きたら、あの紙に一人ひとり書き込んでください。 **** そして、一枚の模造紙にこの学年のテーマが書かれた写真を […

  • 中央大学柔道部 いちばんカッコイイ!

    2013年7月25日、中央大学柔道部にて。 柔道は「礼に始まり礼に終わる」と言われる通り、試合だけでなく、練習の際も道場に対して礼をしてから始まります。 今日は、自分の思ういちばんカッコイイ「礼」をしてみて! とオーダーしました。 みんな本当にカッコよかった! また、フィジカルトレーナーをお連れして、次回から効果的なストレッチ方法などを学ぶ予定。 心技体。心=メンタルトレーニング、技=普段の柔道の […

  • ビジネスメイキングセミナー

    2013年7月21日、映像を使ってビジネスをどう展開するのか?というビジネスメイキングのためのセミナーが行われました。ニューヨーク在住歴11年、映像制作の理論を熟知したワカムラショウタコーチによるビジネスセミナーでは、各社の社長や代表者の皆さんが真剣にご自身のビジネスに向き合う機会となっています。セミナーの最後には、「この商品の新しいウリを発見しました!」「なぜYOUTUBEで配信禁止になったのか […

  • 克服(壁を乗り切る)コトと抽象思考

    抽象思考とは その物事から、さらに一段階、一段階と抽象度を上げていく事です。 そのように上げていく事で、物事の本質が見えてきて、 思考に中心軸が見えてきます。 その中心軸から、物事を考えてみると、 今まで見えてなかった、新しいアイディアや解決方法が見えてきます。 例えば、 デパートの内装を手かげてている会社ではこういった感じで 抽象思考から新アイディアを出しました。 <デパートの内装改築についての […

  • 克服について

    克服と言う言葉が適切かどうかわかりませんが、 事柄(問題などや壁)などにぶつかったりした際、 どのように自分のメンタルをコントロールして、 有効的な手段や方法を導きだすか?(克服しているか?) 普段皆さんはどのようにしていますか? レクチャーに参加できなかった皆さん、是非考えてみてください。 レクチャーに参加され方も、もう一度自分の今抱えてる、事柄について考えてみてください *これは問題や壁にぶつ […

  • 中央大学柔道部 無意識と意識について

    2013年7月18日、中央大学柔道部 道場にて、「無意識と意識について」のレクチャーを行いました。 木村佳寛コーチからは「無意識と意識について」のベーシックレクチャー。 ワカムラショウタコーチからは「克服について」 大木英恵コーチからは「意識をするとどうなるか?」 メンタルトレーニングの基本をたくさんの例を交えて話しました。 そして夏の道場は暑い! 「克服について」はこちらの記事をご参照ください。 […

  • 中央大学柔道部 日本武道館にて

    2013年6月23日、平成25年度全日本学生柔道優勝大会(男子62回 女子22回)に、中央大学柔道部の応援に日本武道館行ってきました。 武道館はコンサート会場ではなくてやっぱり武道をするところですね。 本当に引き締まる思いになります。

  • 中央大学柔道部 練習前のセッション

    2013年6月19日中央大学柔道部にて。練習前のセッションです。 事前にこんなメールを出していました。 ・今日の夕方の練習で何をしますか? ・いま、練習前の時点が100点として、 夕方の練習後、経験値は何点アップしていますか? 「今日は授業で練習に出られないから何もしません、 でもイメージ鍛えたので、120点になりました」 もOKです。

  • 輝く未来

    金メダルコーチングのコーチ陣 左から、ワカムラショウタ・大木英恵・木村佳寛 理想を思い描きましょう。 それは現実になります。 ワクワクしましょう。。 \(^o^)/ それこそが、 本来の自分の姿なのですから。 (^^)v

  • 中央大学柔道部 朝5時から階段ランニング!

    2013年6月5日、朝5時集合! 木村佳寛コーチとワカムラショウタコーチも 学生たちと一緒に階段ランニング。 (1往復だけ……) 今月の全日本学生柔道優勝大会に向けて、 体力増大。 部員全員、朝5時起きは余裕のようでした。

  • 中央大学柔道部 警視庁武道館

    2013年5月3日、中央大学柔道部の警視庁武道館練習にてメンタルトレーニング。 「何を見てるんですか?」というちょっとした学生からの質問に答える中で、 その選手の望む姿を自分自身の言葉で語らせることができます。 他のチームや指導者たちによる、ネガティブワードの大量発生に、 改めて自分で自分を育てられるセルフコーチングの必要性、 そして自分自身では見極められないポイントをプロの目で 見分ける優秀なコ […

  • 中央大学柔道部 試合までの過ごし方

    2013年4月30日、中央大学柔道部にてメンタルトレーニング。 翌日からの警視庁武道館、1か月後の東京学生柔道優勝大会、 2か月後の全日本柔道学生優勝大会まで、試合に出る選手、出ない選手 それぞれの過ごし方を特別なワークシートを使い、試合までの状況、 心境、結果を、自分の望む未来の形で書き出しました。 柔道着の学生たちは大きい!そしてふざけたり照れたりしながらも、 真剣にそれぞれのワークシートに向 […

  • 福井県大野市にて子育てコーチングシリーズ

    2013年4月24日、福井県大野市にて、カキクケコーチング、たちつてとーさんの実施サポートを行いました。ご本人はセミナーデビューだったとのことで、そのご感想をご自身のブログに書いています。 開催にご興味のある方はお問い合わせまで。 ———————— セミナーデビュー大成功! 去る4月24日にコーチングセ […

  • タイムマネジメント【時間の増やし方】

    2013年4月7日(日)、一般社団法人MBSA(マインドアンドボディマスタリング協会)設立記念講演会&交流パーティにて、 【時間の増やし方】についての講演を行いました。 お客さまの予約に合わせていたら、自分の時間が無くなった!?予定より長時間サービスしたのに怒られた!? いくつものお仕事や家族のことや自分のことに掛ける時間のバランスの取り方、 優先順位のつけ方がわかれば、1日はいまの24時間よりも […

  • 終活「ぽっくり」のためには?

    2013年3月31日(日)、税理士主催で、弁護士、葬儀屋など、 各方面の専門家が集まる「終活」セミナーが開催されました。 多くのトラブルの事例、ペットの葬儀、相続についてなど、それらに準備する方法などを学ぶことができました。 エンディングノートを書けば良いとはわかっていますが、書くことが難しいという声も多く聞かれました。 セルフコーチング、人生を振り返り、 自分を見つめるためのメンタルトレーニング […

  • 子どもたちの主体性や自主性を引き出すには?

    沼津私立D幼稚園にて、 自主的に動くとは? 子どもたちの主体性や自主性を引き出すには? ということを知りたい!という先生方、 スタッフ、そのお子さん(小学生~高校生)たちと ワークショップを行いました。 この幼稚園のスタッフの方々は 本の読み聞かせも、音楽も、授業も すでに素晴らしい腕前。 その皆さんがさらに、 園児たちの、成長、主体性、自主性、 創造性、能力、能力を もっともっと発展させるには? […

  • 中央大学柔道部 グループセッション

    2013年2月17日(日)10-13時、中央大学柔道部にてメンタルトレーニングがはじまりました。 グループセッションはこの日が初めての柔道部員たち17名。コーチ陣も道場の畳の上でのセッションは初めてでした。 「セルフコーチングのための知識」 「集中力とは?」 「ゴール設定」 「セルフ・トーク Self-talk」 「ヴィジュアライゼーション Visualization」 など ワークシートに記入し […

  • お父さんのための子育てコーチングセミナー「たちつてとーさん」

    2013年1月23日(水)18時30分からお父さんのための子育てコーチングセミナー 「たちつてとーさん」が開催されました。 お仕事帰りのお父さん、未来のお父さんなど、男性のみのセミナーでした。 セミナー後には懇親会。ビールで一杯しながら、感じたことをリラックスムードで語り合いました。 父として、夫としての想いを語る場は少ないものです。 いくつかの場面を想定してイメージすることで、新たな自分の思いを […

  • コーチたちの勉強会

    2013年1月20日(日)、コーチたちの勉強会。 子育てコーチングセミナーの反響を受け、また既に予定されているセミナーや、 今後のコーチたちのスキルアップのため、『ワーク』を開発し練習するコミュニティの提案が行われました。 何かのノウハウを学ぶということではなく、また、何かのやり方や方法論を学ぶのではなく、 自分自信のゴール設定をし、自分のやりたいこと、できることを自ら見つけ、学んでいく自分を育て […

« Older Entries Newer Entries »