-
▶《カテゴリ一覧》
・「子育て」 ・「スポーツ」 ・「ビジネス・企業研修」 ・「メンタルトレーニング」 ・「風景リーディング」
-
▶Q:やりたい事は色々ありますが、、、
Q: Want(やりたい事)は色々ありますが、「絶対にこうなる/こうしたい(的)」な(断定できるほどの)ことが無いのです。 作らなくてはいけませんか? A: 別に作らなくて結構です。 しかし、「ある」ことは認識した方はいいと思います。 『「絶対にこうなる/こうしたい(的)」な(断定できるほどの)こと』があることには気がついた方がいいと思います。 そこの部分に気がついてもらうことが我々(金メダル)の […
-
▶Q:よく(頻繁に)イライラします。
Q: よく(頻繁に)イライラします、イライラしないようにするにはどうすればよいでしょうか。 A: もう少し、お話を伺ってみないとわかりませんが、「イライラする」こと自体が悪い訳ではありません。 ゴールやなりたい自分に対しての強いイメージをもたれている場合には「イライラする」ことはとても良いのです。 どんどん「イライラする」してください。 そうでない場合は「イライラ」の原因を少し細分化=言語化して、 […
-
▶Q:くじけそうになったなった時はどうすればよいでしょうか。
Q: くじけそうになったなった時はどうすればよいでしょうか。 A: 『目的をおもいだしてください。 自分自身の感情を含んだ本当のゴールをおもいだしてください、 そうすれば、くじけることなどありません‥‥。』 というのは模範的な解答ですが、なかなか、我々の心は目標や目的を認識したからといって、どんな時もスッキリする訳ではありません。 なかなか我々の心というモノは形のない、厄介なものなのかもしれません […
-
▶Q:上司がドンドン先に行ってしまっているので、ついていけるか不安
Q: 上司がドンドン先に行ってしまっているので、ついていけるか不安 A: もし、あなたがリーダーであり、部下など後輩がいる場合を想定してのお答えになります。 中間であり、上司と部下の二者の関係がうまく運ぶように、仕事内容を引き合わせ、彼ら(両方)の世話をするのがあなたの役目です。 ポジションの確認をまずしなければいけないということです。 つまり「ちょっと待った」を言えるのはあなたです。 状況を見て […
-
▶Q:攻撃的な話し方をする相手には、どのように対応したり、接したりすればいいですか?
Q: 攻撃的な話し方をする相手には、どのように対応したり、接したりすればいいですか? A: 先ずこの「攻撃的な」というところからですが、 特に受付や、窓口として仕事をこなす場合はとにかくいろいろな対応が必要となるかもしれません。 様々なお客様や相手と対応する場合、様々応対の方法があるかもしれません。 こちらのURLを参考にごらんください。 ドレスの色:青と黒? 白と金?…ネット上で大論争 毎日新聞 […
-
▶Q:ゴール達成に向けて、モチベーションを保つ方法
Q: ゴール達成に向けて、モチベーションを保つ方法 A: 目標と目的に別けてください。 これは我々金メダルコーチングの定義ではありますが、 ゴール(設定)の中には 目標と目的というものがあります。 目標:ゴール達成に向けて、どこに、どれだけの時間等で向かうのかを考えるのが目標です。 目的:そしてそれはなんのために行うのかを考えるのが目的です。そして、目的は感情的なモノにしてください。 例えば、○○ […
-
▶Q:アクシデントが(多)発生した際に、冷静に対処するにはどうしたらいいか。
Q: アクシデントが(多)発生した際に、冷静に対処するにはどうしたらいいか。 (いつもついついパニックに陥ってします) A: 先ずはリーダーであるあなたの仕事や役割を再確認します。 部署、チームにてアクシデントが(多)発生した際解決する場合、アクシデントに対応するのはリーダーです。 組織論から言えば、通常、リーダーは日常の作業はしないことが原則です。 リーダーは全体を常に監督する役目があります。 […
-
▶Q:マニュアル化しないで説明する方法について
Q: マニュアル化しないで説明する方法について A: マニュアルどおりでないことを考えて行動せよ、と指導されているのでしょうか? まず、マニュアルとは一体どんなものであるかを自分の中で確認してください。 つまり、マニュアルで出来る事と出来ない事を明確にする必要があります。 例えば: レストランでは、調理や機械操作にはマニュアルがあります。 しかし、本当に忙しくなったりした場合などマニュアルで伝えら […
-
▶Q:上司との「考え方」が理解できない部分があり、言葉でどのように発することが出来るか検討中です。
Q: 上司との「考え方」が理解できない部分があり、言葉でどのように発することが出来るか検討中です。 A: 「効率アップ」や「定着率」などと基本的に非常に似ています。 ちょっと理屈っぽい解答になってしまいますが、「考え方」とは一体何をさしているかの確認をする必要があるかもしれません。 仕事の内容についての「考え方」でしょうか? 人として(人間性)に対することなのか? 指示の内容が理解できない部分があ […
-
▶Q:スタッフの定着率が悪く、対策を考えています。
Q: スタッフの定着率が悪く、対策を考えています。 A: 思考している(考えている)レイヤーを確認しなければいけません。 考えている自分のポジションの確認が大切です。 人事から見てなのか、部長からみての定着率なのか? どこのポジションから見ての思考なのかを確認する必要があります。 ちょっと意地悪な解答ですが、「定着率が悪く」とは具体的にどれほどの期間をさしているのでしょうか。 「効率アップ」のこと […
-
▶Q:思考やメンタルが変わったら、仕事もやりやすくなりますか?
Q: 思考やメンタルが変わったら、仕事もやりやすくなりますか? (業務や人間関係も) A: 人間は全く同じ物をみていても、見えるものと見えないものがあります。 脳の世界の話です。思考やメンタルは脳が支配しています。 その脳とはどういうものでしょうか。 例えで説明するならば同じ経験をしても、同じ状況に置かれていても、全く同じように感じ、同じ記憶をとどめておくことはありません。 人間の脳は感じることや […
-
▶Q:日記をつけることはメンタルトレーニングになるのか?
Q: 日記をつけることはメンタルトレーニングになるのか?(一日一行の短いものでもOKか?) A: 日記にも付け方がありますので、そちらを説明いたします。 そのやり方で進めてください。アクワイアシートの使用方法を説明いたします。 アクワイアシートの使用方法の説明を聞くチャンスがない場合は以下を参考にして進めてください。 明日はどんな一日でしたか? 明日のとってもハッピーな出来事はなんですか? 明日見 […
-
▶Q:上司から何を求められているのか? わかりません。
Q: 私はひとり業務のことが多いです。 経理なので、上司から何を求められているか、いるものなのか? わかりません。 A: ひとり業務だと、業務量やスピードを比べることもできず、わからなくなるかもしれませんね。 「経理」だから、「事務」だから、「営業」ではないから、上司は私には何も求められていない、と思ってしまうのでしょうか? 予定としての「目標」を明確に上司に提出してください。 目標とは、いつまで […
-
▶Q:探し物の見つけ方
Q: 探し物の見つけ方 A: モノ探しはなかなか考えても、必死に探しても出てきません。 それでも仕様がないと言っていられないのが職場です。 さて、何かがなくなってしまいました。なくなってしまった現状のこれからどのようにするかですが。 まず、 ①なぜなくなってしまったのかの原因を考える、原因を見つけます。 ②その原因を見つけた後、次はなくならないような対策を練り、実施します。 ③それをチーム(部署) […
-
▶Q:部署全体の効率アップをするには?
Q: 部署全体の効率アップをするには? 人数が今までより少ない状況(お客様の数は増えている)で、一人ひとりの効率アップが必要だと認識している。効率アップのために重要なことはなんでしょうか。 自分を含め、いかに意識して仕事と向かい合うか考えながら仕事をしていくことが大切だと思っています。いかがでしょうか。 A: 現状を、みなさんが把握しているか確認してください。 つまり、「効率アップの必要性」を […
-
▶Q:自分が新しく入ったスタッフに教える立場となり、その新人教育の方法。
Q: 自分が新しく入ったスタッフに教える立場となり、その新人教育の方法。 A: 新人の方々への教育法や教育のやり方はとても重要です。 彼らにこちらの仕事ややる事、習慣を一日も早く知ってもらい、自分で考え自分で行動してもらい、即戦力になっていただかなければなりません。 さて、教育法とは、字のごとく方法ややり方ですが、メンタルトレーニングでは、どのような時も「方法」は二の次です。 つまり、ゴールが先で […
-
▶Q:「猪突猛進」な状態にする方法、考え方。
Q: 「猪突猛進」な状態にする方法、考え方。 A: なんの為(目的)になにを(目標)に行うのかをイチイチ自分に問い、何をやるのかを言語化していくことです。 そこに5W2Hをしっかり決めて物事を行う事です。 ある種の限定した枠の中に一時的に入れてみることです。 例えですが、今回この様にしました。 これからやる(自分の中だけでやる)ことは一種のゲームです。 5分以内に目の前の書類を全て片付ける。 出来 […
-
▶Q:メンタルトレーニングについて、コーチングについてが理解できていません。
Q: メンタルトレーニングについて、コーチングについてが理解できていません。 A: 社会一般的な通念や定義がある訳ではありません。 我々(金メダルコーチング)の定義では、「メンタルトレーニング」は知的活動としての実践です。 つまり、言葉にしながら、ゲームなどのワークをしながら進めます。 「コーチング」に関しても同じです。 「コーチング」は世の中には様々な流派があり、アプローチがありますが、我々とし […
-
▶Q:自己分析のいろいろなテストをしてみたい
Q: 自己分析のいろいろなテストをしてみたい A: 様々なテストをすると、様々な形で「私」というものが見えてきます。 自分はどんな人間か? どんな性格か? どんなタイプか? 適職はなにか? などなど見えてくることがたくさんあります。 しかし、大切なのは、自分が今後どうなりたいかをしっかり構築していくことです。 メンタルトレーニングでは、常に現状でも、過去でもなく、未来にフォーカスして進めて […